タイ人の女の人に、日本のお土産は何が嬉しいかを聞いてみました。
まだ回答の母数が少ないのでアレですが、現状4,5人に聞いてみた結果です。
ちなみに「お土産」はタイ語でของฝาก (khɔ̌ɔŋ fàak コーン ファーク)。
お土産は何がいい?と質問したい場合は、
ของฝาก(コーンファーク)เอาอะไรดี(aw aray dii アオアライディー)と尋ねてみましょう。
もらって嬉しいもの。
嬉しいお土産として挙がったものをだだっと羅列してゆきます。
食べ物編
- キットカット
- じゃがりこ
キットカットもじゃがりこもタイで買えるんじゃないのかと思いますが、味を知ってるものの方がいいってことなんですかね・・・。
- 味覚糖 コロロ グレープ
コロログミは指名でした。回答者の友人もこのグミがお好きだそうです。
私は食べた事ありませんが・・・。
- ミルク&バター風味のクッキー คุกกี้:クッキー
日本で食べて大変美味しかったそうです。特にどこのメーカーかは不明ですが、ミルクとバターの香りがとても良く、タイのクッキーと比べるとソフトで食べやすいとの事。
タイのクッキーは固くて(แข็งๆ)あまり好きじゃないそうです。
- 北海道関係のお菓子
特に北海道関係の「白い恋人」や「夕張メロンチョコ」のようなものが嬉しいそうです。
ロイズのROYCE’のポテトチップチョコレートも名前が挙がっていました。
食べ物以外
- 化粧品 เครื่องสำอาง khrʉ̂aŋ sǎm aaŋ クルアン サム アーン
資生堂のお化粧品(保湿系アイテム含む)が嬉しいそうです。
ローション・ファンデーション・シャンプー等・・・
一番に化粧品と回答する方が多いので、これは比較的ハズさなさそうですね。
ちなみに肌研(ハダラボ) でも良いそうです。
- 文房具 เครื่องเขียน khrʉ̂aŋ khǐan クルアンキアン
タイにも文房具はたくさん売っていますが、どうやら日本はキャラクターの文房具がたくさんあるのでそれが嬉しいらしいです。
勉強家の女性には書き味がよくて可愛いデザインのものが喜ばれそうですね。ちなみに回答してくれた方はキティちゃんのシャーペン(ดินสอกด dinsɔ̌ɔ kòt)が欲しいそうです。
- サンリオ商品
上ではキティちゃんが挙がっていましたが、別の方はマイメロディを指名していました。
日本のダイソーやセリアでもサンリオグッズは沢山売られているので、そういった100円のものでも全然問題ないみたいです。
とにかく「カワイイものであればOK」ということでした。
もらって嬉しくないもの。
- あんこ関係
和菓子は不評だと以前ネットで見かけたことがありましたが、
にゃるほどあんこはあまり好きじゃないとのご回答でした(複数人から回答あり)。
甘い、味がおかしい、だそうです。タイ菓子の方が甘いんじゃなかろうかとも思いつつ、タイ人の口にはそう感じるのでしょう。
とはいえ和菓子の中でも“見た目が可愛いものならばOK”な場合もあるようですが、選択肢があるならばなるべく和菓子は避けた方が無難かもしれませんね。
- 納豆
パック入り要冷蔵の納豆をお土産にあげる事はほぼ無いかと思われますが、味が好きじゃないそうなので、加工納豆のお菓子もあげない方が無難なようです。
タイ人曰く、納豆はแหยะๆとのこと(水っぽく?キモチワルイ感じ)。
納豆巻きなんかはヘルシーおやつとして一部で人気のある商品ですが、タイ人にお土産として渡しても喜ばれなさそうですね。
この延長で甘納豆なんかも恐らく不人気な気がします。
- 東京バナナ
タイ人にとっても有名なお菓子ですよね。単純に味の好みの問題もあるかもしれませんが、好きじゃないと言っているタイ人も居ました。ちなみに私もあまり好きではありません。
コメント