ラオスで食べたもの2になります。
またしても画像多めなので、Wi-Fi環境での閲覧を推奨ですm(..)m
PVO ベトナム料理・バインミー
お昼時はラオス人のお客さんでいっぱい。
席も空いたらすぐ埋まる勢いの人気ベトナム料理屋さん。
↑バインミー。
王道!のお味でした。美味しい!
↑生春巻きかと思いきやお馴染みの米でできた皮は無く、生野菜で巻くスタイル。
肉団子ではなく揚げ春巻きというところも風変わり。
どっちを食べるかなら、バインミーがおすすめ。
職場の仲間とお昼ご飯。風なお客さんが多い。
メニューの一部↓
場所は行きやすいとは言い難い・・・自転車をレンタルした時にぶらっと立ち寄りました。
かなりローカル感のある道なので、歩きはあまりおすすめしません。
(小道は犬が居るので)
SCANDINAVIAN BAKERY
ナンプ広場前のカフェ。
サンド以外には普通のクロワッサン・パイ・ケーキ系も売ってます。
2階はトイレもあり、静かです。
Wi-Fiも遅くない。
夕方6時前くらいに行ったら長いサイズのフランスパンが売り切れたようで、短いバケットで作ってくれました。
↑スーバーサンド ロング30000キープ
(ほんとはロングならもっと長いです)
オーダー時、何を挟むか聞いてくれます。
ハム?チーズ?トマト?サラダ?マスタード?バター?などなど
言われるがまま全部入れてもらいました。
↑チキンサンド ハーフ24000
スーパーサンドの方が色々な味がして美味しいかな?
チキンは思ったより味付けがぺったりいていて、チキンの味だけ食べてる感じになってしまう。
アイスカフェ 15000キープと共にいただきました。
バンが乾燥気味というか、歯切れが良いので意外とたべやすい。
jomo
グーグルマップでも評価が高かったjomo。
夕方の中途半端な時間に行ったからかガラガラ。
メニュー色々。
ケーキもあります。
ラテ19000キープ。
「甘さ控えめ」と店員さんに言うのを忘れたので、しまったーと思っていたら
出てきたコーヒーはノンシュガーだった。
↑ベーグルに目玉焼きが乗ったもの。48000キープ。
美味しいけどとても食べにくい。
味に締まりがないので塩とか胡椒をセルフでかけるとなお良し。
↑チーズごろごろ入ったサンド。
こちらも食べにくいけど美味しい。
先ほどのスカンジナビアンベーカリーと同じく、基本的にラオスのフランスパンは日本ほど引きがないので、思っているよりも噛み切りやすい。
川沿いの屋台
夜、川沿いの市場をうろうろした帰りに通った屋台。
好きなものを注文したら、炭火で焼いてくれます。
値段は失念。でもものすごく安かったような気が・・・
人気の屋台みたいで通るたびにお客さんがいました。
領事館近くのカオピアック屋さん
朝~昼過ぎに領事館に寄った時に便利なローカル食堂。
以前にも来てカオピアックが美味しかった記憶があったので、再び寄ってみました。
カオピアックはガイ(鶏)とムー(豚)とあり、ムーを注文。
しかし出てきたものは以前と比べて美味しくない・・・
もっと普通のあっさりスープで、麺も太目の米麺風だったのに。
ぷりぷり・とろとろとした謎麺になっていました。
どうして??
↑マップにこのお店が登録されてなかったので近隣のお店をポイントしてます。
このポイントのカフェノマドから道に沿って南にちょっと下ったところ。
1ブロックか2ブロック程度なのですぐだったと思われますが、夕方は早めに締まるようなので朝の利用がおすすめ。
でも今回麺があんなだったので次行くかは不明。。
コメント